-
EGFR陽性肺がんの分子標的薬・オーモレルチニブ
EGFR陽性肺がんの一次治療で、オーモレルチニブがイレッサの無増悪期間を上回る結果が出たそうですが、オーモレルチニブって何?初めて聞いたので調べてみました。 -
血中アミノ酸プロファイルと免疫チェックポイント阻害薬
免疫チェックポイント阻害薬が使えるかどうかは、がん患者にとっては非常に気になるところ。生検ではなく血液で効果が予測できるなら、検査の負担が軽くてすみます。 -
空の湯でアウフグース(サ活)
今日のサ活(サウナ活動)は成田空港近くの「空の湯」。ロウリュイベントに参加してきました。熱々のアウフグースで汗びっしょり。 -
2022年5月の呼吸器内科・脳神経外科受診
月イチ受診日2022年5月です。脳MRI異常なし。CEA1.2で特に問題はなく、タグリッソ治療継続できました! -
ありがとう、オシム。(サッカー千葉VS岡山)
GW最終日はサッカー観戦。連敗中で何が何でも勝利が欲しかった試合。なんとか勝ち切ることができました。 -
サ活(サウナ活動)で新境地に至る
私はまだサウナの愉しみを半分も知らなかったのだ!このGWにバレルサウナ&セルフロウリュを体験し、その魅力にどっぷりハマってしまいました。 -
2022年4月の呼吸器内科受診
月イチ受診日2022年4月です。腰痛は小康状態、首の圧迫感と鎖骨リンパあたりのしこり的なものは変化なし。血圧が高くなってきたのと腎臓の数値が悪いのが気になります。ひとまずタグリッソ治療は継続。 -
終活について考えた
腰痛を発症し、にわかに「動けなくなる前に終活を!」という気持ちが湧き上がりました。どういう手順で進めたらいいのか調べていたら、そもそも終活とは何?本当に必要なことなの?と疑問が……。 -
ピクミンブルームはウォーキングのインセンティブになったのか
ピクミンブルームを始めてから4ヶ月が過ぎました。このアプリのおかげで結構歩けていると思っていましたが、実際多く歩けたのか?検証してみました。 -
麹菌ががん細胞を死滅させる
麹菌が作り出す成分に、抗がん作用があることがわかったそうです。「麹菌産生物質デフェリフェリクリシンの抗がん作用」と題して、日本薬学会第142年会(3/27)で発表されます。