治験薬9回目(2024年5月20日)

  • URLをコピーしました!

肺がん治療開始から今月で7年11ヶ月が経ったコケ子です。

2018年から5年間お世話になったタグリッソとお別れし、2023年10月からEGFRMET両方の遺伝子変異に作用する薬剤の治験に参加することに。

初回投与:10/23(月)※4泊5日の入院
2回目:11/13(月)
×3回目:12/4(月)※4泊5日の入院予定が好中球が足りずスキップ
3回目:12/25(月)
4回目:1/15(月)初ジーラスタ
5回目:2/5(月)
6回目:2/26(月)ジーラスタ
7回目:3/18(月)
8回目:4/8(月)
×9回目:4/29(月)※祭日で病院が休みのためスキップ
9回目:5/20(月)←今ココ

前回は、投与日を月曜のままにしたいので、わざと1回休みにしました(私の治験は火曜に投与すると次回から火曜固定になってしまうんだそう)。

なのでここ1ヶ月ほど副作用の体調不良がなく、めっちゃ健康って感じ!ご飯が美味しくてちょっと太ってしまった……(汗)

しかし1ヶ月半無治療だったわけですから、その間に増悪しちゃってたら……と不安な気持ちも抱えつつ、5/20(月)の通院日を迎えました。

目次

造影CT

まずいつも通り血液検査をして、その後は造影CT撮影へ。

前回、造影剤を入れた際に口の中がピリピリしたのが気になります。

今日はピリピリする……かなぁ?くらいの感じ。大きな問題がなくて良かったけど、引き続き造影剤使用時には注意せねば。

造影CTの結果

お次は呼吸器内科で診察。

造影CTの結果は問題ありませんでした〜!

B病院主治医

画像のほうは前回と変わってないね〜

コケ子

良かったです!
これ以上はちっさくならない感じですかね?

B病院主治医

そうだね〜

コケ子

どうなったら治験終了ですか?何%大きくなったらとか……

B病院主治医

腫瘍の大きさなら2割増だったかな
まあでも今は良い感じだよ〜

コケ子

そうですか、ありがとうございます!

血液検査の結果

血液検査で正常範囲からはみ出した項目は以下の通り。

TP(総たんぱく) 6.5Low
T-Bil(総ビリルビン) 0.3Low
UN(尿素窒素) 21High
RBC(赤血球数) 383Low
MCV(平均赤血球容積) 100.3High
MONO%(単球) 11.6High
BA%(好塩基球) 1.2High
網状赤血球 15.3High

だいたいいつものあたりが引っかかっていますな。けれどはみ出し幅は小さめ。

投与スキップしたおかげで諸々改善しているっぽい。

なお、好中球数は21.1(投与に必要な数値は10)。本日の投与OKです!

さて、気になる腫瘍マーカーはCEA2.0

治験を始めて最も低くなった時は1.1だったのに、その後1.2→1.51.9と少しずつ上がってきています。。

まあ今回はもっと上がっているかと思っていたので、ほぼ変わりなくてホッとしました。

もう一つの腫瘍マーカーシフラ2.1でした。こちらも微増ですが基準値内には収まっています。

待ちくたびれる

診察後、外来治療室に呼ばれるまでだいたい2時間以上待つのがデフォ。

お天気が良ければ散歩に出かけるんですが、今日はあいにくの雨。

院内のコーヒーショップでお昼ご飯を食べて、近所の調剤薬局に処方薬を貰いに行って帰ってきてもまだ1時間半あるよ。。

私、携帯電話を家に忘れちゃったんです。携帯だけじゃなく、空き時間に読もうと思っていた本も、造影CT用の同意書も忘れちゃったんですよ(←とりあたま)。

無駄に院内をうろつき、疲れたら座ってボーッとする、をひたすら繰り返しておりました。

ようやく治療室に呼ばれて投与開始したら、すっかり爆睡してしまった……。

治験薬9回目、おかげさまで無事投与終了しました!

次回の予定

次回は6/10(月)に治験薬10回目の予定です。

まずは今週末の馬術競技会を乗り切らなくては……っ

副作用真っ只中でどれだけやれるか心配ですが、精一杯頑張ります!

■■■ランキング参加中♪他の方の肺がんブログも見に行ってみて下さいね■■■

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

目次