EGFR– tag –
-
治験を待つ日々(4)
治験の枠を増やすかどうかの会議が9月はじめに行われ、その結果を伝える電話がかかってきました。今回は追加募集ナシだそうです。 -
2023年9月の呼吸器内科受診
月イチ受診日2023年9月です。治験の状況(まだ順番待ち)やら造影CTの結果やらを主治医にお伝えし、1ヶ月分のタグリッソを処方してもらいました。今回は割と淡々と済んじゃった。 -
治験を待つ日々(3)
腫瘍の増殖スピードがどの程度なのか確認するため、B病院で造影CTを撮りました。6月下旬と比べて、そこまで大きな変化はありませんでした。しかし、治験の前にまたあの検査が……!? -
治験を待つ日々(2)
B病院から連絡があり、治験の追加募集に関する会議が延期になったらしい。担当医のご提案で、造影CTでどの程度腫瘍が大きくなっているか現状把握し、タグリッソからアリムタ+カルボプラチンに変更するかどうか考えることになりました。 -
治験を待つ日々
待機リスト入りしている治験の追加募集がかかったかどうか、B病院に聞きに行きました。まだわかりませんでした!ま、いいんです。追加で検査依頼していたPD-L1発現率がわかったし、主治医が欲しがっていた造影CT画像も貰えたし。 -
2023年8月の呼吸器内科受診
月イチ受診日2023年8月です。B病院からのお手紙がまだ届いておらず、この2ヶ月のあれこれを私が主治医に説明するハメに。まあそうなると思ってたよウン。 -
遺伝子解析の結果が出た
気管支鏡検査で採った検体の遺伝子解析結果を聞きに、B病院に行ってきました。MET増幅という、割とよくあるらしい変異が見つかりました! -
EGFR陽性肺がんの分子標的薬・オーモレルチニブ
EGFR陽性肺がんの一次治療で、オーモレルチニブがイレッサの無増悪期間を上回る結果が出たそうですが、オーモレルチニブって何?初めて聞いたので調べてみました。 -
2018年10月 タグリッソ服用スタート!
肺内多発転移発覚から11ヶ月。ついにタグリッソ服用を開始!まずは週イチで通院し、重篤な副作用が起きないか慎重に進めます。
1