病気の経過– category –
-
2021年10月の呼吸器内科受診
月イチ受診日2021年10月です。タグリッソ治療継続中。相変わらずクレアチニン高め、白血球ちょい少なめ。CEA1.2。 -
2016年7月 抗がん剤1クール目の続き
抗がん剤1クール目第2週は、ビノレルビンのみの点滴治療。すぐ終わるはずがアクシデントが発生し、血管に炎症が起きてしまった!? -
2016年6月 抗がん剤治療スタート!
入院から1週間後。初めての抗がん剤治療は吐き気と尿測との戦いでした。こんな経験普通じゃできないね☆ -
2016年6月 人生初の入院生活スタート!
いよいよ人生初の入院生活が始まったコケ子。初めてづくしにドキドキ。最初の1週間は陽子線治療のみで平和でした。 -
2021年9月の呼吸器内科受診
月イチ受診日2021年9月です。タグリッソ治療継続中。クレアチニン高め、白血球ちょい少なめなのはまあいつも通り。CEA1.1。 -
2016年6月 セカンドオピニオンの結果
陽子線治療を受けるため、2つの病院に紹介状を書いてもらったコケ子。直感で決めちゃったけど、きっとご縁があったってことなのだと思います! -
2016年6月 放射線治療を受けられる?セカンドオピニオンへ
分子標的薬で延命治療するはずが、急転直下、放射線治療が受けられることに。それなら陽子線で行ってみようと、セカンドオピニオンへ! -
2016年6月 呼吸器内科に転科
初診の呼吸器外科から呼吸器内科に転科した肺がん患者・コケ子。提示された治療法は分子標的薬によるものだったが…? -
2016年5月 確定診断
一口に肺がんと言っても、その種類はさまざま!?正式な病名を確定するためには、細胞診が必須。コケ子は人生初の気管支鏡検査に挑む! -
2016年5月 肺に影?
4年ぶりに受けた健康診断で、胸部レントゲンに異常ありのコケ子。明らかな腫瘍に怯えながら、がん専門病院に紹介状を持ってGO!