マスターズの思い出・2019

  • URLをコピーしました!

肺がん治療開始から今月で8年10ヶ月が経つコケ子です。

この病気になったことで、人生でやりたいことは積極的に実現させることにしました。

そんなやりたいことリストに載っていたのが「ゴルフ・マスターズ観戦」です。

そうは言っても海外旅行になるし、費用も結構かかるだろうし、なかなか難しいかな〜と思っていたのですが。

夫がサクサク手配してくれて、2019年に念願のオーガスタを訪れることができました!

目次

この年しかなかった

2019年ですので、コロナ禍以前ということになります。

翌2020年は11月開催の上に無観客試合でした(勝者:ダスティン・ジョンソン)。

2021年、松山英樹が日本人初のグリーンジャケットを手にした試合も、人数制限がありましたね。

近年は円安の影響で、観戦ツアーはとても手が出ない金額になってしまいました。

本当に良い時期に観戦できたと思います。

推しが優勝争い

私と夫が参加したツアーは、3日目と4日目を観戦するプランでした。

推しメンが予選を通過してくれなければ会えないってことです。

夫の推し、ブラント・スネデカーは残念ながら予選通過できませんでした(涙)。

しかし私の推し、ジェイソン・デイは2日目終了時点でトップタイ!!

あまりのことに緊張感MAXでした。

残念ながら

めちゃくちゃ期待しながら3日目を現地観戦したわけですが……。

残念ながらデイ様は3日目振るわずスコアを落とし、優勝争いからは脱落してしまいました(涙)。

松山英樹も予選は通過したものの、あまり良い順位ではなく。

まぁ、とにかくオーガスタでデイ様・ヒデキを始め、有名選手を間近で見られたことに感激しておりました。

この日は12番ホールの観客席に陣取って観戦したので、テレビ中継にしっかり映り込んでいましたよ。

ザンダー・シャウフェレ選手が12番にやってきた所

タイガー優勝の瞬間に立ち会った

最終日は悪天候が予想され、異例の早朝前倒し・3人組・IN&OUT同時スタートとなりました。

なので朝7時頃にはゲート前がすでにいっぱいで、開門したら一目散に(と言っても走ってはダメなので、競歩で)18番ホールに向かって椅子を置きに行きます。

椅子を置いて場所を確保した後、推しのデイ様にくっついて1番〜9番まで見て、また18番の椅子に戻りました。

デイ様はこの日爆上げして、5位タイで終了。 ロースコアの賞を受賞していました。

ちなみにヒデキは32位タイ。

なお、優勝はタイガー・ウッズ

その人気たるや、リーダーボードのパネルが動くたび、もの凄い歓声が湧き上がります。

オーガスタは携帯持ち込み不可なので、コースの所々にあるリーダーボードでしか状況を知ることはできないのです。

タイガーはコースを知り尽くした手練れ感満載でしたね〜。

優勝の瞬間に立ち会えて感激でした!といっても人垣が凄くてウィニングパットは全然見えませんでしたが。

ホテルのテレビで見たニュース番組
ホテルを発つ前に撮った写真

健闘を祈る

2025年現在も、私のイチオシはデイ様です。ヒデキのことも応援しています。

2025年の勝者は誰になるのか。毎年ハラハラしながら見守っております。

皆、怪我なく良いプレーができますように!

■■■ランキング参加中♪他の方の肺がんブログも見に行ってみて下さいね■■■

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

目次