肺がん治療開始から9年4ヶ月が経ったコケ子です。
2018年から5年間お世話になったタグリッソとお別れし、2023年10月からEGFRとMET両方の遺伝子変異に作用する薬剤の治験に参加しています。
初回投与は2023年10月23日。3週ごとのスケジュールです。
3週では好中球が足りずスキップになることがままあるのですが、直近は4回連続で投与できています。ありがたいことではあるのですが、たまにはお休みしたいよぉ……。
今回こそはスキップできるかも?の期待を胸に、サウナグッズを車に積んで夫と共に病院へGo!(最近なぜか当たり前のように付き添ってくれる夫……)
採血は幻の血管から!
まず治験コーディネーターさんのところへ赴き、副作用と思しき症状や使用した薬の報告を。
その後各種検査へ向かいます。
本日の採血はスピッツ5本分。それほど多くないけれど、勢いが足りず時間がかかりすぎ、スピッツ内で凝固してしまって採血やり直しになった過去もある量です。。
担当看護師さんに両腕を見てもらうと、なんと左腕真ん中の幻の血管をお選びに!?
ここは奥まったところに確かにあるけれど、全然見えないのでほぼ選ばれないスポットなのです。この病院にお世話になってから初めてじゃないかな?
ちょっと探るような刺し方にはなりましたが、無事に採血できてホッとしました。ありがとうございます!
診察
採血から1時間20分後くらいに診察室に呼ばれました。
こんにちは〜よろしくお願いします
こんにちは〜
今日は好中球大丈夫ですね、13.9あります※投与に必要な値は10
マジか!?(やべ、心の声がダダ漏れてしまった)
何か問題が……?
ああ〜〜今回は休みたかったです〜〜〜
まあ、やれる時にはやりましょう(笑)
処方薬が必要かどうか(今回も無し)、次回の造影CTと治験薬投与日を確認し、診察終了。
血液検査の結果
血液検査で正常範囲からはみ出した項目は以下の通り。
TP(総たんぱく) 6.5Low
ALB(アルブミン) 3.9Low
T-Bil(総ビリルビン) 0.3Low
ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ) 4Low
AST/ALT(AST/ALT比) 3.50High
重炭酸塩 26.7High
WBC(白血球数) 28Low
RBC(赤血球数) 309Low
HGB(ヘモグロビン) 10.8Low
HCT(ヘマトクリット) 33.9Low
MCV(平均赤血球容積) 109.7High
MCH(平均赤血球ヘモグロビン量) 35.0High
MONO%(単球) 10.8High
網状赤血球 34.5High
どうして私の赤血球は赤ちゃんばっかりなのかな?(網状赤血球いつもHigh)
なお、前回結果が間に合わずプリントに載っていなかった腫瘍マーカーですが……
CEAは7.3。前々回5.0だったので結構上がっちゃいました。ショボーン。
シフラは2.5、こちらも上がりましたが、私の場合上がったり下がったりで当てにならないので気にしていません。
昼散歩〜昼食〜投与無事終了
午後から雨予報でしたが、待ち時間の間は降らなさそうなので夫とお散歩へ。紅葉はまだ始まったばかりで、見頃まではもう少しってところでした。


散歩から戻って病院の食堂で昼食をとり、ひたすら待ちます。13時半頃やっと治療室に呼ばれました。
右腕の人気血管にうまく針を刺すことができ、点滴開始。こちらは太い血管なので血管痛が起きないのがありがたい。本日も爆睡している間に無事投与が終わりました!
15時半くらいにお会計まで済んだので、帰りにショッピングモールに寄ってセーター買ってもらいました。ありがとう夫!
今後の予定
さて、今後の予定は。
- 11/14(金):造影CT
- 11/21(金):治験薬投与28回目予定
となっております。
月曜が祝日と当たってばかりで来月も通院は金曜のまま……早く月曜に戻したーい。
ちなみに明後日(11/2)はジェフ千葉(サッカー)の応援に行きたかったんですが、さすがに副作用が最も厳しい日で無理なんで、私のチケットはリセールに出しました(涙)。買ってくださった方に魂預けます!









コメント