ネット注文した植物を植える・もうひとつのアジュガ編

  • URLをコピーしました!

園芸オンチが必要に迫られ園芸をやりだして2年目に入ったコケ子です。

さて、今回(2025年3月上旬)の園芸オンチ部の活動は、夜中に変なテンションで注文してしまった植物を植える(残りのアジュガキャトリンズジャイアントとゴールドライム編)。

早く植え付けてグランドカバーしてもらわないと、もう雑草の季節がそこまで来ています!!

おぎはら植物園さんから3/7(金)に届いた苗を3/9(日)から植え付け開始。この記事は3/11(火)の様子です。

目次

ノープランゆえに

そもそも庭の完成イメージがはっきりしない状態なのに、とにかく土が見えているところをグランドカバープランツで埋めたい(草取りをしたくない)一心で取り寄せた苗たち……。

すったもんだしながら2日かけて13ポットの苗をあちこちに植え付けたけど、まだあと5ポットのアジュガが残っています。

植えたい場所はたくさんありますが、もうどこにどれだけ植えるか考えるのに疲れたよぉ。植え付けの作業にも疲れたよぉ。。

ノープランで植物を買うとこういうことになるのだな……φ(´・ω・`)メモメモ

アジュガ ゴールドライム

昨日は、アジュガの中でも大きくて強健なキャトリンズジャイアントを、広くカバーしたいエリアに3ポット植えました。残り2ポットあります。

そしてもう1種類、ゴールドライムという、明るい黄金葉にピンクの花が咲く品種が3ポット。これは今日初めて植えます。

バラせば何株かに分かれそうに見えますし、アジュガは丈夫なので根っこを多少切っても平気だと聞きますが、あまりにも根鉢がギッチギチでびくともしません!

ハサミでジョキジョキ切っていいらしいけどやりません

株分けは諦めてもうこの形のまま植え込みます。だって疲れちゃったんだもの。

初日にオルラヤをバラバラにしたりせず(直根性なので根をいじるのはNG)、アジュガをバラバラにしておくべきでしたね。。

場所は悩んだ末、図のピンクの点のところにゴールドライム1ポットずつ。キャトリンズジャイアント1ポットを青い点のところに。

上が東

鉢植えで保険をかける

さて、残るはキャトリンズジャイアントとゴールドライム各1ポットとなりました。

全部地植えにしてどれもこれもうまく育たなかったら悲しいので(園芸オンチにはその可能性がある!)、こいつらは鉢植えにして取っておくことにします。保険株ですね。

そこらへんにあったごつい鉢に植えましたが、容積が大きくてめっちゃ培養土が必要だった割に、2株植えたらなんだか窮屈そう……(汗)。

しかも水やりしたらかなり重くなっちゃって、移動もラクじゃない。は〜〜〜何やってんだ自分!

この鉢は、軒下の日当たりがあまり良くない場所に置いて様子をみます。

お疲れさまでした

これにて一連の「ネット注文した植物を植える」記事はおしまいです。

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。

また随時、生育状況を記したいと思います。

ふ〜〜〜。はやく園芸部になりたい!!

※コケ子は「園芸オンチ部」が普通の「園芸部」になることを夢見ています

■■■ランキング参加中♪他の方の肺がんブログも見に行ってみて下さいね■■■

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

目次