ビオラ(ヌーヴェルヴァーグ)2025年秋

  • URLをコピーしました!

お庭の植物を管理し始め、2年目の秋を迎えた園芸オンチ部コケ子です。

2024年秋に一目惚れしてお迎えした、サトウ園芸さんの高級ビオラ・ヌーヴェルヴァーグ

今年もぜひお迎えしたいな〜と思っていたのですが、11/8(土)に出会うことができました!!

目次

2024年秋〜2025年春のヌーヴェルヴァーグ

まずは昨シーズンのヌーヴェルヴァーグ振り返りをば。

我が家に着いて早々ナメクジに花を食べられたりして前途多難かと思われましたが、その後は無事にグングン成長し、冬から春の間ずっと我が家の玄関先を彩ってくれました。

2024年11月中旬。ナメクジの食害が痛々しい
2025年2月。1株がこんなに大きく成長
2025年4月。もう花がら摘みが追いつかない
2025年5月。暑くなってきて徒長し、草姿が乱れてきた

5月の中旬にさよならしました。半年間ありがとう!

咲き始めから咲き終わりまでの間に色合いが変化するし、季節が進むと全体の色合いも変わってきて、1株で様々な花色を楽しむことができました。それはそれは美しかった〜〜!!

2025年秋のヌーヴェルヴァーグ

今シーズンのヌーヴェルヴァーグをお迎えしたのは11/8(土)。

事前に入荷情報を調べず、会えたらいいな♪くらいの気持ちで行ったホームセンターで発見!

入荷は少し前だったようで数ポットしか残っていませんでしたが、その中で一番気に入った株を選んできました。

白布を染め上げたようなバーガンディグラデが美しい

この日は夕方になってしまったし、翌日は雨だったので、植え付けは2日後に。

ヌーヴェルヴァーグ植え付け

11/10(月)、植え付け作業を行いました。

鉢は昨年使用した7号鉢。もちろん1株オンリー。美しいビオラはこの植え方が良いのです!

鉢底石を敷いて、培養土を入れて、害虫予防にオルトランDXを少々混ぜて……。

元肥入りの土だったので必要ないかな?とも思いましたが、一応パラパラっと追いマグァンプKをしておくことに。

苗をポットから出して根っこチェックをしてみます。

犬子も一緒にチェック!

白い綺麗な根が良く張っていますね〜。いじらずにこのまま植え付けましょう。

花茎はやや伸び上がっているようにも見えますが、株自体はこんもり茂っているので、特に切り戻したりせずこのまま育てます。

植え付け完了!

おまけ

昨シーズンの悔しさを忘れない。ナメクジ対策はきっちりさせていただきます。

ペットがいても安心

ナメトール、効果はありますよ。ただしばらくするとこのペレットが土の上でカビるので、そうなったら取り除きます。

あと、もともと苗が入っていた鉢は結構立派なスリットポット(10.5cm)なので、洗って再利用しない手はない!

挿し芽などの小苗を育てるのに重宝します

以上、ヌーヴェルヴァーグ植え付けの様子でした。早くモリモリに育った姿が見たいな〜!

■■■ランキング参加中♪他の方の肺がんブログも見に行ってみて下さいね■■■

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

目次