ローゼル、全滅の危機から開花まで

  • URLをコピーしました!

2022年秋に植物園で見たローゼルという植物をモーレツに育ててみたくなり、種を取り寄せて初めて蒔いたのが2023年。コケ子が園芸オンチ部を立ち上げる1年前のことです。オンチでも人生に何度かは育成スイッチが入るものなのです。

ローゼルは我が家あたりの気候に合っていたのか、何もしなくても頑強に育ち(地植えだと高さも幅も2mほどに育ちます)、ご近所の注目を浴びることとなりました。

9月頃から秋深くまで日々花をつけ実がなり、恐ろしいほど種が採れて、2024年も種まき〜種採りまで成功しました。園芸オンチでも育てられる優秀植物です!

ただ、ローゼルは連作障害が起きやすく、毎年同じ場所に植えるのは避けねばならないということを、2025年春に知りました(23年と24年は同じ所に植えちゃった)。

あの大きさになるローゼルを別の場所でと言われてましても……。

目次

迷った末、育てることに

2年育ててローゼルの育成欲は満たされたし、植え場所は決まらないし、今年は育てなくてもいいかなぁという気持ちになりかけましたが、絶やしてしまうのも寂しい……。

なのでプランターか鉢で育てて種だけ採ることに決めました。

昨年までは育苗トレーに種を蒔いて、生育の良いものを数本選んで庭に定植していました。今年はジフィーセブン(そのまま植えられる土ポット)がたくさん余っているのでそちらにまず蒔こうと思います。

2〜3本苗があれば十分なので、大量に蒔かず少数精鋭でいきましょう。水をビタビタに染み込ませたキッチンペーパーの上に種を置き、根を出したやつを先着6名様まで次のステップにご案内いたします。

5/13。一晩で根っこが出始める

5/12にスタートし、5/14には先着6名様が揃いました。

室内管理で失敗

根が出たのを確認してジフィーセブンに蒔いたのに、早速1名がそこから顔を見せず脱落。5/16の時点で残り5名様となりました。

5/16。1つだけ姿が見えない

5/20には双葉がしっかり展開。室内で管理しているので、光を求めて窓の方を向いちゃう。時々向きを変えていました。

5/20。みんなで同じ方を向く双葉がカワイイ

その後日中はベランダに出すも、徒長気味に育ってしまいました。初めから外で育てた過去2年はこんなことなかったんだけどなぁ。日光の力って凄いのね。

全滅か

本葉も出たことだし、いい加減外管理にしないと徒長がヤバい。5名様をそれぞれスリットポットに植えつけたのが5/29。

5/29。ヒョロすぎる
ジフィーセブンごとスリット鉢へ

ところが、6月上旬に暴風雨に見舞われ、徒長したヒョロ苗ちゃん達は大ダメージをくらってしまいました!

根本からボッキリ折れた者、バッタリ倒れ葉っぱがくちゃくちゃに傷んだ者……もうダメだ、私はローゼルを全滅させてしまった……!

唯一倒れていないけど葉っぱは絶望的な1名様を、諦めきれずに日陰の養生エリアに置いて毎日水やりし続けました。

6/7。もうダメっぽいけどまだだ!まだ生きてる!

奇跡的に回復

暴風雨から10日ほど過ぎた6/15。かろうじて半分残った葉の付け根あたりに、新たな葉っぱが形成されてきました。

しかしこの付け根あたりは枯れたように茶色くなっています。ギリギリ水分や養分の通り道が残っているようですが、いつまで持ち堪えられることでしょう。。

エネルギーを総動員して頂芽を形成している感じ

心配しつつ見守ること約1ヶ月。すっかり普通の苗みたいな姿に成長しました!ここまで来ればまず大丈夫だろうと思い、6号スリット鉢に植え替えです。

7/11。凄いよアンタ……(感涙)

7/19。ぐんぐん大きくなっています。

7/19。茎も太さを増している
丸印があの日かろうじて半分残った葉

開花!

そして本日8/14。一番花が開花しました!

うわぁああああよく頑張ったねえ!

鉢植えだと地植えほどには大きくならないのですが、それでも草丈は1mに迫る勢いで、蕾もたくさんついています。

瀕死の重傷を負ったにもかかわらず、よくぞここまで復活してくれたっ……!ありがとうローゼル!!

それにしても、開花時期が早すぎるような。先週末3日間雨で日照が少なかったし今も少し涼しいから、秋が来たと勘違いしちゃったのかな?

また猛暑がぶり返すようなので、枯らさず種採りまで行けるよう、今後も注意深く管理していきたいと思います。

■■■ランキング参加中♪他の方の肺がんブログも見に行ってみて下さいね■■■

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

目次